一般質問:令和05年第4回定例会
令和05年第4回定例会一般質問
開催日:令和05年11月27日(月曜日)
上昇する施設更新経費を踏まえた施設再編計画を策定せよ
質問
中野区基本計画の財政フレームでは、次期基本計画5年間の施設関連経費が407億円であったが、実施計画(素案)では641億円に増額した。区有施設整備計画に「総延べ床面積の縮減を図る」とあるが、大規模改修を行っている施設で、ボリュームコントロールをしている様子は見受けられない。どの部署がどのように総延べ床面積増加の抑制を行っていくのか。
回答
回答者:区長
企画部が中心となり把握や調整をしていく。
デジタル地域通貨事業を問う
質問
区内経済の活性化のみを目的とせず、全庁的な政策・施策を推進できるよう、拡張性を高くする必要がある。新潟県見附市では、毎日8000歩を歩いた人に、年間6000ポイントを付与している。区のデジタル地域通貨事業のプラットフォームにおいて、スマホの歩数カウント機能と連動できれば、健康ポイントを効率よく付与できるのでは。
回答
回答者:区長
他のアプリ等のデジタルデータと連動可能とするなど、使用感や拡張性を担保した導入を検討したい。
新たな奨学金制度を創設せよ
質問
経済的な不安を取り除き、もっと子どもを産みたいと思える環境整備のため、区の財政を勘案した現実的な施策として、第三子以降を対象とした奨学金制度を構築しては。
回答
回答者:区長
奨学金制度を含め、進学や修学に向けた支援の在り方について、全庁的な検討を進めていきたい。