中野区議会自由民主党議員団

加藤 たくま

加藤 たくま

議会報告

一般質問及び、総括質疑をご紹介します。

連絡先

郵便番号
164-0013
住所
中野区弥生町3−15−2
電話番号
ーー
FAX番号
ーー

個人ウエブサイト

中野区議会所属委員会

  • 子ども文教委員会
  • 情報政策等 調査特別委員会 委員長

会派役職

加藤たくまの政策:3つの基本方針

1.イノベーションによる諸課題の解決!

国家戦略特別区域制度の活用でイノベーションを巻き起こします。

この制度は国の法律の緩和・変更できる強力な法律です。

規制緩和を進め、常識にとらわれない新たな技術革新を促します。

■アイディアによるゼロ円政策推進 ■ドローン・AI等による新産業革命

2.科学的知見に基づいた政策判断!

感覚ではなく、科学的根拠を持った正論で政策を語るべきです。 原発事故による放射線量、築地・豊洲の土壌・地下水の環境基準しかり、ともすれば世論はゼロリスクを求めがちですが予算度外視となります。科学技術をもって、さらに適切な判断基準を作ります。

■予防医療の推進による医療費の削減 ■ノスタルジー抜きの合理的な判断

3.若者が協同するワクワクする社会の創造!

地域に眠る若者を中心とした人的資源の発掘を行い、地域力を向上させます。若者が集まり、語り合える仕組みを作り、地元の仲間の絆をより深めていきます。

そして地域の次の担い手となり、持続可能な地域活動・自治体としての骨格作りのさらなる推進をいたします。

■若者人財の発掘による地域力向上 ■家族が安心するコミュニティ—構築

詳細は加藤たくまHPへのリンク

政策の一端をコラムで掲載中アゴラ言論プラットフォームへのリンク

経歴

学歴

1979年7月3日 東京都中野区生まれ(父:千葉県館山市、母:山形県山形市)

ほぜんじ幼稚園、中野区立仲町小(現・桃花小)、中野区立中野第九中(現・中野中)、都立富士高、中央大学理工学部土木工学科、同大学院理工学研究科土木工学専攻博士課程前期課程、博士(工学)取得

職歴(業務実績)

2007年 中央大学理工学部 教育技術員(いわゆる助手)
○大学教授のサポート、学生指導、環境問題・水循環等の研究

2009年 国土交通省 国土技術政策総合研究所 河川研究部 研究官
○ゲリラ豪雨(XRAINの開発)、防災・減災、地球温暖化による影響等の研究

2014年 一般財団法人国土技術研究センター 河川政策グループ 研究員
○気候変動に伴う洪水・渇水対策

2015年 中野区議会議員初当選

2019年 中野区議会議員2期目

社会活動(2020年8月現在)

東京都立富士高等学校同窓会「若竹会」理事、あおいちゃんを救う会(10日間で1億円の募金活動)、NPO特定非営利活動法人日本移植支援協会 代表者の会メンバー、自由民主党中野総支部 青年部長、東京都立富士高等学校アメリカンフットボール部「スタリオンズ」後援会長、中野区都市計画審議会 委員、中央大学理工学研究所 客員研究員、公益財団法人中野区教育振興会 中野区検定委員会委員、中野区土地開発公社 評議員、公益財団法人中野区教育振興会 評議員、自由民主党東京都支部連合会青年部 組織委員長、公益社団法人中野法人会 会員(青年部所属)、東京青年会議所中野区委員会OB会 幹事、一般社団法人日本建築ドローン協会 会員、中央大学土木・都市環境同窓会 会員、中央大学学員会東京中野区支部 常任幹事、青少年育成南中野地区委員会育成部 部員

経歴の詳細は加藤たくまHPへのリンク