中野区議会自由民主党議員団

総括質疑:令和06年第3回定例会

令和06年第3回定例会総括質問抜粋

開催日:令和06年09月20日(金曜日)

質疑項目

  1. 中野区立小中学校施設整備計画(改訂版)
  2. 中野三丁目のまちづくり

中野区立小中学校施設整備計画(改訂版)

問:
この計画は、現実からかけ離れた整備期間、築年数計算の方法、財政負担の増大など、大きな問題を抱えている。今後どのようにして見直しを進めていくのか。
答:
敷地条件等、諸条件を整理し、各校ごとの整備期間を算出し、計画に反映することなどを検討している。

中野三丁目のまちづくり

問:
区画整理事業が実施されているエリアでは中野駅西口地区計画が策定され、原則、無電柱化となる。周辺街区の桃園通りなどでも、まちづくりの手法によっては、無電柱化の検討が可能となり、歩行者に優しい基盤整備が可能となる。地区計画の対象エリア拡大は、中野三丁目が目指すべき姿にかなう整備手法であると考えるが、区の見解は。
答:
桃園通りの無電柱化については、まちづくりの中で、総合的に検討していく。
問:
日本郵便株式会社から要望があれば、中野駅桃園広場へのポスト設置は可能なのか。
答:
適切な道路占用の申請があれば設置可能である。