一般質問:令和06年第2回定例会
令和06年第2回定例会一般質問抜粋
開催日:令和06年06月14日(金曜日)
地域と共にある小中学校を目指せ
質問
- 改築校で人工芝に固執しているが、真夏に熱くて遊ぶことができない等の報告はないのか。
- 北原小学校の校庭は様々なイベントができるスペースであり、改築に当たっては、保護者や地域等の意見を聞き、進めていくべきでは。
- 暑い日が続く中、1・6㎞を通学する児童に、保護者からも心配の声が届いている。緊急の課題であるが対策は。
回答
回答者:教育長
- 校庭表面が熱くなることや火気の使用が難しいことから地域のイベントに制約が出るとの意見が寄せられており、スプリンクラーの設置を検討している。
- 可能な限り地域の意見を尊重し、よりよい教育環境を実現したい。
- 熱中症グッズの利用を認めるとともに、困ったときに立ち寄れる施設を設けている。今後、更なる熱中症対策の取り組みを進めたい。
「みんなのぬまぼり」を守れ
質問
旧沼袋小学校のプールを利用した釣り堀は、大勢の方から愛されているが、鳥が魚を食べてしまう等の被害があり、町会のボランティア活動だけでは、対応できない部分もある。区としても支援しては。
回答
回答者:区長
どのような支援が可能であるか、検討していく。